harumix’s blog

ボイストレーニングや歌ってみたMIXについてつらつら

今までの記事を軽くまとめつつ宣伝するぜ

こんにちは!

春宮楓です。

f:id:harumix1218:20191026154738j:plain

仕事忙しいんだけど!

入試対策胃が痛いんだけど!

 

 というわけで今までの記事のまとめと、宣伝をします!!!

宣伝ゴリゴリで行くからな!!!

 

 


音痴の原因を知ろう!

まずはこれ!

自分が音痴で、音が取れてるか分からない!音が取れない!って人向け。

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

歌を覚えるのも速くなるし、歌いこまなくてもカラオケで歌うくらいだったらさらっと上手く歌えるようになります!

f:id:harumix1218:20191025164623p:plain

 

分からないところあっても、アレンジ?位になるかも!

 

自分の出したい音を狙ってきれいに出せるようにするためには必須!

人間は退化するものなので、継続することが大事◎


腹式呼吸を訓練しよう!

腹式呼吸って何?って方は、ドギーブレスを読んで!

とりあえず 、毎日サクッとできるトレーニングを知りたければ、夜でもできる?を読んでください!

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

みんな多分もしかしたら知らないかもしれないけど、

 

春宮さん質問受け付けてるよ!分からなかったらDMでも、リプでも来てね!

 

(別に来なくてさみしいとかそういうわけじゃないんだからね!)

 


曲の歌いこみをしよう!

やっぱ歌ってみた上げるならこれは必須だよなあ?

f:id:harumix1218:20191001204834j:plain

ということで!

3つもある~!!

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 


ボイトレ付きのMIXプランは12月中の申し込みで一旦終了です!

 

 

ボイストレーナーに歌の分析をしてもらって、リテイクを繰り返しながらクオリティを上げていきます!

 

f:id:harumix1218:20191003172750j:plain

 

「こういう風に録音されると編集が難しい」

というMIX師視点のことから

 

「あなたが歌いたいやり方にするならこういう風に体を使ったほうがいい」

といったボイトレ視点のことまでサポートします!

 

※歌いたいイメージなどを詳細に確認するので、通話可能である必要があります

 

興味がある!という方は、相談だけでもいいので一度DM等でお声かけください♡

 

2019年が終わったら一度再調整してプランに追加する予定ですが、少なくとも金額は絶対変わるので、是非お早めに!!!!

 

 

というわけでまたね(@^^)/~~~

 

春宮楓

twitterhttps://twitter.com/harumix1218

HP:https://harumix.webnode.jp/

私が歌う時に意識すること

こんにちは。春宮楓です。

f:id:harumix1218:20191026154738j:plain

11月入ってから初の更新です!

10月末からお仕事のほうがバタバタしているので、なかなか更新できません…。

 

今日はサクッと!

私が録音や歌唱時に意識してることを書いていきます!

 

 

とにかくのどを下げる意識

f:id:harumix1218:20191021160108j:plain

歌う時、音が高くなればなるほど、上ずった声とか、キンキンした声になってしまいがちです!

 

特に私は声質が高くて喉が上に上がりやすいので、ああああキンキンしてるうううと思うことが多々あります。

 

カラオケに行った後、何かいつもより声が高くなる!という人は大抵下がってません!

 

 

喉が下がっていないということは、声の深みが消えてしまうということ。

上ずって歌ってるように聞こえることも多いです。

 

喉の下げ方

f:id:harumix1218:20191007152856j:plain

じゃあ喉下げるってどうするの!?!?

 

練習方法はこちら!

 

志村けんの声真似をする。

 アイーン!

 

志村けんの声であーーーーと言いながら、あくびをするように喉の奥を開けていきます。この時、のどの出っ張ってる喉ぼとけ(男性ならわかりやすいですが、女声でもちょっとだけ出てます!)に手を触れて、下がってる行くことを確認します。

 あくび喉、ということもあるそうです!あくびをする時みたいに、喉の奥をぐっと広げます。

 

高い音であればあるほど、この意識が大事!!

ただ、やりすぎるとおえええって気持ち悪くなっちゃうのでほどほどにね!

 

 

まずはこのやり方で、のどの下げ方を確認しましょう!

 

あとは歌声を出すときに、ここがもうちょっと下げられないか?

そういうことを意識するだけで、声の伸びが良くなったり、オケに埋もれない強い声になります。

 

高音の時は一つ前の歌詞で準備!

 

f:id:harumix1218:20191001214226j:plain

 

高音部、声が出ない!かすれる!はずれちゃう!

 

そんなことはありませんか?

 

 

出る時と出ないときがあるのなら、それは準備が出来てないから!

準備は、その音を出す前に完了しなければ狙った音は出ません!

f:id:harumix1218:20191003205219j:plain

 

例えば・・・

 

君が代

千代千代に

さざ

いわおとなりて

むすまで

 

国家なら、オレンジのところでおなかを支える!赤ではそれを保つ!

さらに大事なのは、

 

「音が降りる時もおなかを支えることを保ち続けること!!」

 

高い音が出てくるようになると、音が下りる音が何よりも難しいということに気付くと思います。

 

それは、高音頑張った!!と、力が全力で抜けてしまうから。

 

高音を出して頑張った声帯は、他が支えてあげないとひょろひょろ~…と一人で立つことが出来ません!

 

高音を出した後の支えをしっかり保って!

 

 

お腹の支え方

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

お腹の支え方はこちらを見てね♡

 

11月は更新速度がガクッと下がります

 

他にも意識していることはちょこちょこありますが、今日はここまで!

11月はお仕事のほうがバタついているので、更新ちょっと控えめになります(´・ω・`)

 

また12月、1月に向けてネタは考えておくので、聞いてみたいことなどがあればリプやDM等でご相談ください!

【音痴解消!】音感トレーニング!【最後にお礼】

こんにちは!

春宮楓です。

 

お待たせしました!

音が取れない!私音痴!?そんな方向けの練習方法のご紹介です!

 

f:id:harumix1218:20191011183125j:plain

 

みなさん、自分の歌、聞いてますか!?

録音後チェックしてますか!?

聞くの耐えられない!分かる!

それでも、上手くなるためには自分の歌が好きになるくらいループし続けてください!

もちろん、素音源で!!!!

 

 

 


 

音痴の種類

 

さて、ピンとくる方はいるかもしれません!

 

音痴には2パターンあります!

 

①すべての音が半音や1音ずつずれているパターン

 

②あっているところと合っていないところがあるパターン

 

 

 

この二つに焦点を当てて、少しだけ解説してみます。

 

 

すべての音が半音や1音ずつずれているパターン

f:id:harumix1218:20191011181305p:plain

要注意!!!!

 

これ、ほぼ自覚ないことが多いです!!!

 

 

 

メロディの流れはあっているので、間違っている自覚がない!ということが多々あります!

 

具体的にはこんな感じです。

 

(急遽作ったのでほぼ音源いじっていません…聞き苦しいかも許して)

 

 

正しい音程(ごめん、いうて高音上がり切れてない)

 

フラット気味の音程

 

実はこれ全部キー、約半音下げています!

(全部明確に下げると音質変わるので不自然ない程度に調整しています)

 

なんか違和感があるなーとか、なんかこの部分気持ち悪いな~と思ったら、ちょっと高めに歌ったり、明るいイメージで歌う、といった具合に調整してみてください。

 

 

 

また、そもそも発声が正しくないため、「歌声」が出来上がっていない、という可能性もあります。

 

このパターンは、正しく発声を学んで練習すれば勝手に治ることも多いです!

 

原因は色々ありますが、絶対に自覚することが大事です!

まずはほかの人に聞いて貰って、下がっていないか?違和感がないか?ということを聞いてみましょう!

 

 

あっているところと合っていないところがあるパターン

メロディを覚えられていません!

また、オケを聞けていません!

 

まずはもっと音楽を聴いて、自分の音源を聞きましょう

 

 

具体的な対策はこの後に解説していきます!

 


 元の音源とピッチ補正後の音源を聴き比べる

f:id:harumix1218:20191011183457j:plain


 

 

もしあなたにピッチ補正の技術があればそもそも音が外れないかもしれませんが…。

 

MIXされた音源と提出したときの音源を聞き比べてください

 

 

案外、MIXしてもらった後って素音源に立ち返ることってないと思います。

少なくとも私はやったことありません!!

f:id:harumix1218:20191026154738j:plain

だってねえ。きれいにできたもの聞きたいよね。

わざわざ、劣化版聞きたくないよね。

 

 

けれど、MIXしてもらったということは正しいものに直してもらったということ。

 

これほど、他人の耳を介した正しいものと、自分の間違っている部分を比較できる媒体はありません!!!

 

せっかく素敵にMIXしてもらったものは、がっつり自分の実力向上に使わせてもらいましょう!

 

 


 ☆イチオシ☆毎日鍵盤と同じ音を出す練習をする

f:id:harumix1218:20191003145515j:plain

 

 スマホなどで、鍵盤アプリを用意してください。

 

自分の出しやすいところの音を鳴らします。

そしてそれと同じ音を声に出します。

一発で出す必要はなく、探り探り、正しいところを探して出してください!

 

 

一週間は、ひたすらその音だけを鳴らしながら声を出して練習します。 

 

 

こんな感じ。

 

一週間その音で練習したら、今度は、次の練習をしてみてください。

 

声を出す→鍵盤を鳴らして確認する

狙った音を出してそれがあっているかの確認です。

 

 

 

次のステップ!ここまで来たら、音を増やします。

今度はその音+3度くらい離れた音を練習してみてください。

 

f:id:harumix1218:20191025164623p:plain

 

 

 

あとは少しずつ音を増やした後に、ランダムで音を出せるようにしていきます。

 

 

 

 

 

あくまで、音感を鍛える練習です。

自分が出しにくい音ではなく、声が出しやすい高さで練習してください!

 

 


ボカロや歌手の音源と一緒に歌ったものを録音して、重ねて聞く

 

メンタルがやられる練習方法です。

 

f:id:harumix1218:20191007152856j:plain

うわああうめえええ、うわああ全然違うううううってなります。

 

しかし、一番音が取れるようになったことを自分で実感できるのはこの方法です。

 

練習しても音とれてるか分からない!

 

どうしても好きな曲を上げたいけど自信がない!

 

という時はこの練習方法が一番です。

 

一緒に歌って録音する

一緒に再生して聞く

歌詞に特にやばいところにマーカーを引く

もう一度それをもとに録音する

 

 

とりあえずこれでOK!

まずはやってみて、少しずつ音感を養っていきましょう!

 

 


ブログ閲覧100超えありがとうございました!

なんと三日坊主の私のブログですが、今月100PV達成することが出来ました!

 

拡散してくださる方がいらっしゃったり、参考にしてます!とリプくださったり、録ってもとてもとっても嬉しいです!

 

おかげさまで続けられております!!

 

もっとこれ悩んでる~とか、これ出来ない~ってリプくれてもいいのよ

 

少しずつ、もっと見やすくなるように改修したり、もっと音源や動画の例をUPして分かりやすく解説していきたいと思っています。

 

 

ただ、文字で表現できる範囲には限界があるということもご理解ください…。

 

 

こういったテストプランも行っているので、宜しければご相談ください!

 

 

春宮楓

twitterhttps://twitter.com/harumix1218

HP:https://harumix.webnode.jp/

【意識革命!】あなたが歌を歌いたい理由はなんですか?

こんにちは。春宮楓です。

皆さん、歌を歌っている理由は何ですか?

 

f:id:harumix1218:20191015173327p:plain

歌は楽器の中でも、最も心が表れやすいものです。

人を惹きつけられるような歌が歌えるよう、まずは自分の気持ちをしっかり確認してみましょう。

 

 

 


あなたの歌う理由は何ですか?

 

f:id:harumix1218:20191003180845j:plain

歌うことが好きだから

 

歌を通じていろんな人と仲良くなりたいから

 

楽器は挫折したけど、歌ならだれでもできるから

 

 

様々な理由があると思います。

歌は、声さえ出れば誰にでも歌うことが出来ます。

 

しかし逆に言うと、

誰でもできることだからこそ、惹きつけることが難しいのです。

 

「カラオケで上手に気持ちよく歌いたい!」

「いろんな人とコラボして、友達と楽しく歌いたい!」

「好きだからこそ、とにかく極めたい!」

 

 

これらの3つに分けて、少しお話をしていきます。

 


「カラオケで上手に気持ちよく歌いたい!」

 

f:id:harumix1218:20191021160108j:plain

 とても分かりやすい!

 

最初は、好きな歌手の真似や、この歌手のここが好き!というところをひたすら真似するのでOKです。

誰かに聞いて欲しい、というのであっても、色んな歌手の技を盗んで、自分のものにすればOK。

 

真似をするためにぜった必要なこと!

 

・とにかくいろんな人の歌をたくさん聞き、「自分の好き」を追及する

・好きに近づけているか、録音して自分で調整していく

 

 

この二つがとっても大事!

 

真似をするためにはいろんな引き出しが必要になるので、色んな声が出せるように基礎もしっかり練習していきましょう!

 


「いろんな人とコラボして、友達と楽しく歌いたい!」

f:id:harumix1218:20191021160224j:plain

ちなみに私はこれが結構強いです!

楽器の方ともコラボしたいなあって思ったり。(チラッ

 

ただ、コラボするためには人に合わせるということが超重要!

 

自分の歌い方だけでは、せっかくのお互いの個性がぶつかり合い、とんでもない事故が起こってしまいます

 

せっかく仲良くなりたいと思ってコラボをしているのに、それで個性が壊されてしまっては、もう一回やりたい!とはなりません。

 

ある程度自分の個性を潰す覚悟で行う必要があります。

 

 

 

私が音大に通っていたころの話ですが、文化祭で音楽科の出し物をする機会がありました。

 

f:id:harumix1218:20191021160403j:plain

 

プチ演奏会で、自分の担当の先生に相談したりして、伴奏の子もつれて練習を見て貰ったり、一緒に歌うことセットで見て貰ったりと、結構先生方も協力してくださって、もう本当にありがとうございました先生がた!(先生たちみてない)

 

一人の演奏ももちろんありましたが、結構コラボというか、ピアノ+バイオリン+歌でジブリやったりとか、ミュージカルを2,3人で演じたりとか、色んな企画がありました。

 

私と同じ担当の生徒が一名、「ソロはいいけどデュエットはダメ!」と禁止されている方がいました!!!

 

声の出し方も発生も正しいけど、人に合わせて歌えないので、もう一人に迷惑をかける!とのことで、OKが出なかったそうです…。

 

音大に通っている生徒ですら、周りの声を聴きながらあわせて歌えない、という子はいます! 

 

まあ文化祭ではのびのびソロを歌ってましたけどね!

 

コラボにおいて大事なことは1つだけ!!!

 

人の歌を聴きながら歌えるようにする!

自分の存在感を残しつつ消せるように共鳴させる!

 

これだけです。発声とかよりも、合わせて歌うことのほうが大事です。

音もタイミングも、人に合わせる必要があります

実はコラボはめちゃくちゃ難しいです…。

 

ただ、めちゃくちゃ耳は鍛えられうのでおすすめです!

 


「好きだからこそ、とにかく極めたい!」

f:id:harumix1218:20191003180845j:plain

 

実は、一番の困ったちゃんがこちらです。

 

これに関しての一番の回答は

 

「オペラを勉強しましょう。」

 

の一択です。

でも、やりたいことってそうじゃないですよね? 

 

どううまくなりたいのか?

どんな曲を歌いたいのか?

 

あなたは一度、何をどう歌いたいのか、考える必要があるかもしれません。

 

例えば

とにかく、歌ってみたで数字を取りたい!

→この場合、自分の好みは全て切り捨てる必要があります。

 とにかく流行に乗った歌や歌い方を研究して、その中で個性を作り出さなくてはなりません。

 

自分の歌いたいイメージをきれいに投影できるようになりたい!

→ポップスで最も根本に近いと思います。

 これはカラオケで上手に歌いたい!に近く、やりたい歌い方に近づけるために何度も聞いて真似して、録音して寄せていくのがベスト!

 

 

 

ジャズを歌うのか、ロックを歌うのか、それだけでも全く歌い方も表現の方法も変わってきます。

 

持論になってしまいますが、正解のない歌や芸術において、「完璧」というものは存在しません。

(オペラなどは正解がある場合もありますが)

 

ナンバーワンではなく、オンリーワン、ということですね。

 

 


自分がやりたいイメージを確立した歌を歌おう

自己満足の音楽であれば、何も考えなくても、何もしなくても大丈夫でしょう。

 

しかし、歌ってみたを上げたとき、こんな悩みが胸をよぎったことはありませんか?

 

・こんだけしか聞かれてないのに上げる意味あるの?

・誰も感想くれない…。

・もう歌い手辞めるわ…(そしてまた歌ってみたを上げる)

 

そして逆に、歌ってみたを聞いてこう思ったことはありませんか?

 

・淡々と歌っている

・何を伝えたいのかよくわからない

・うまいけど別にリピートしないかな。

 

 

演劇の世界でもそうですが、何事も大げさに表現しなければ伝わりません!

言葉があれば伝わりますが、歌は歌詞もメロディも全部決まっています。

 

※ここから愚痴です

f:id:harumix1218:20191011181305p:plain

 

 

 

数字欲しいなら別に数字欲しいって言ってもいいじゃん!

多少かっこ悪くても、それだけたくさんの人に聞いて貰いたいっていう気持ちでしょう!!

 

数字欲しいって言ってる割に伸びてないwww

 

数字数字って好きじゃないわ。歌をやれよwww

 

とかいうやつもいるけど、勝手に言わせときゃいいじゃん!

誰にも聞いてもらえないなら、聞いてもらえるように努力すりゃいいじゃん!!

努力してないならそう言われても仕方ないよ!!!

 

そういう努力をしてまで別に数字はいいかな~聞いてくれてる人も0なわけじゃないんだしっていうのも別に分かるよ!すごい分かるよ!

むしろ私はそう思って歌っています!

 

でも、だからって数字にこだわる人たちに対して非難の目を向けてると、私はただの僻みにしか見えません。

カッコ悪いから私は数字が欲しいって言えないのに言っててうらやまし、みたいな。

 

カッコ悪くても堂々と数字欲しい!って言っていいと思うの、努力してるならね。

 

数字のための努力を全然してない私だって、数字伸びたらうれしい!

率直に言えば数字欲しい!!!!

だって私の歌うたってる人がそれだけたくさんいるってことでしょう?そりゃ嬉しいよ!

 

数字数字いうほど努力してないからなあって感じで私は数字数字いわないようにしてます(´・ω・`) 

 

 

でも、数字にこだわるってことは、それだけ自分の歌を聞いて貰いたいっていう気持ちが強いってことでしょ???

 

そのために努力してる人はとても応援したいなって思います。

 

そういうことを言ってるやつは言葉の表面しか見れないかわいそうな人か、ただ堂々と言える姿が羨ましくてひがんでるだけなので無視しましょう。

 

ずっと思ってたんだけどなんか言う機会なかったからここで言っとくねって顔してる。 

 


どんな理由にも共通する基礎は絶対に大事!

 

今まで、いくつか基礎練習のやり方を説明してきました。

一応分類別に、一度紹介してみます。

 

腹式呼吸

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

リズム練習

 

harumix1218.hatenadiary.com

 選曲、歌の作りこみ

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 どれも、どんな願いにも共通して行うことが出来る基礎練習を解説しています。

 

もっとこんなのが知りたいよ!というのがあれば、リプやDM、コメントなどでいつでも質問してください。

 

 

春宮楓

twitterhttps://twitter.com/harumix1218

HP:https://harumix.webnode.jp/

 

【リズム編】1つの曲を徹底的に練習する2

こんにちは。春宮楓です。

今回はリズムでお悩みのあなたに!私に!!

 

1つの曲で行う、リズム取り方、練習の仕方をご紹介します!

 

f:id:harumix1218:20191015153659j:plain

 

ちなみに以前、一つの曲を徹底的に練習する方法をご説明しました。

こちらも実践してみてください!

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

 

 


リズムで失敗している例

私は実は、リズムが一番苦手です…。

 

リズム感は運動神経にも直結するといわれるそうですが、私はその運動神経が皆無!クラスで下から数える程度の運動神経です!

腹筋と反復横跳びだけ、平均よりちょっと上、くらいでした!

 

でも、コーラスきれいな代表曲だとも思ってるのでコーラスは褒めてください。

すごーい!パチパチ

 

この歌の何がずれているかというと、

 

 

『妄想感傷代償連盟』

 妄想感傷代償連盟

を懐いて理想を号んだ

例えばこの「愛」の拍がタイミングがゆるゆる(特にラスサビがひどい)

 

 

『消えてしまえたならいいのに、なんて』

なんかもう全部ガタガタ 

コメントでも来てますね…リズム勿体無い。

 

 

もしこれらを聞いて、そんなに気になる?という方は、絶対にリズム練習を行ってください!!!

 

もちろん違いが分かる方も、練習していってね♡

 


曲を聴きながら、まずは4拍子をたたく

f:id:harumix1218:20191015155234j:plain

とても基本的なことですが、とても大事なことです

 

歌詞のどの部分が1拍目に来るかなど、案外ずれていることも多いんです!

そのため、まずはリズムだけに集中して音楽を聴くということがめちゃくちゃ大事!!

 

 

f:id:harumix1218:20191015171904j:plain

 

昔いつもリズムが走ってしまう(元の歌より早いリズムで歌ってしまう)生徒がいたんですが、この歌を1週間歌うの禁止!発声練習だけして、とにかくいつも歌ってる時間は歌わずに曲を聞いて、リズムをたたき続けて来い!と言ったら、とてもよくなりました。

 

本人もノリノリで歌いやすくなった!と言ってくれて大満足。

でもたぶん、彼は我慢できずに歌っちゃってたと思います笑

 

リズムが合えばドラムやギターも自分のペースと同じメロディやコードで演奏が入るので、とても共鳴した気持ちの良い歌を歌うことが出来ます!

 

まずは聞きこんで、1,2,3,4とリズムを刻んでください。

 

もうそう かんしょう だいしょう れんめい

1    2     3     4

 こんな感じですね!

 


1拍目と3拍目で強弱をつける(4拍子)

今回は基本の4拍子の曲で説明しています。

 

4拍子の曲は、1,2,3,4と拍を数えますが、これらの拍は

 

強-弱-中強-弱

 

と、拍の強さが決まっています。

 

もうそう かんしょう だいしょう んめい

1    2     3     4

 

こんな感じ。そうするとリズムにキレがうまれ、抑揚をつけることが出来ます。

この曲では、この後続く

 

あいをい いてり そうをさ んだ

1    2    3    4

 この「あい」の部分が特に流れてしまって、リズム感が狂って聞こえます。

 

 

リズムがあっていても、アクセントがないことで間違って聞こえることもあります!

 

この拍やアクセントの意識をしっかりつけて、曲をまず聞くことから始めましょう!

 


手でリズムをたたきながら歌う

f:id:harumix1218:20191015173327p:plain

続いて、実際に歌います!

録音とかはもう二の次で、拍を数えながら歌います。足とかたたきながらリズムを取りましょう。

 

歌い方とか声の出し方とか、とりあえずおいておいて、まずはリズム通り歌ってみます。

 

その時に、

オケと合ってて気持ちいい!

と思ったらとりあえず一旦合格!

 

もしそのあと練習を続けて行くうちに

なんか違和感を感じるな

と思った時にもう一度リズムを刻み直したりして、微調整をしていきましょう。

 

とりあえず一回でもリズム通りにして体が覚えることが大事。

でも、人間は忘れるものです…。時々この練習を繰り返すようにしましょう!

 


リズムがずれてもいい時がある

もしあなたがノリノリで歌えて、声もとても気持ちがよくて。

でもここだけ!ここのリズムだけずれた!!!

 

それは思いが先走ったものであり、間違えているわけではありません!

 

そういう時は、それをMIX師に伝えましょう。

 

「サビのところすごくいい感じに録れたんですけど、リズムがちょっとずれちゃったんです。何度か録り直してみたけれど、これ以上のいいテイクが録れません。何とかなりませんか?」

 

この一言があるかないかだけで、MIX師さんも対応や受け止め方が変わります。

 

何とかしてやんよ!任せな!

 

ってなる人が多いんじゃないかな。

 

ただし、第三者というMIX師の視点で聞いた時に、

「サビ確かに声はいいけど、この部分もこの部分もずれてて、ここはノイズが入ってるので、かえって録り直したほうがいいかもしれません…。」

 

という悲しい返答が返ってくることもあるかもしれません。

しかし、それだけ真摯に答えてくれるというのは、あなたの音源をしっかり聞いてくれたからこそだということ。

 

f:id:harumix1218:20191003145515j:plain

 

とはいえ、この作品は「あなたが歌った、あなたの歌」です。

あなたがどうしてもこのテイクでやりたいと思う場合は、きちんとそれを伝えましょう。

 

この人はわかってくれない…としょげる必要はありません。

思いがあれば、きっと相手も応えてくれると思います。

 

どうしてもリテイクが難しい場合はMIX師さんにお任せをして、出来うる範囲は録り直しも相談して行えるとより良い音源が出来上がると思います!

 

基本の基の字だけ。でもそれが大事。

 

今回はこれだけにとどめます!

当たり前なこと、簡単なことばかりでしたが、その当たり前が案外できないものです。

 

しっかり基本を練習したけどずれたもの

何もわからずにただただ間違えているもの

 

では、差ははっきりと違います。

 

分かる人にはわかります。

素人であっても、歌を聞きなれている人ならわかります。

 

さらに、楽しく歌うためにもリズムはとても重要です!

 

 

harumix1218.hatenadiary.com

 こちらも参考に、大好きな歌をより楽しく、素敵に作り上げていきましょう!

 

録音時のリズムの入れ方などは、次回ご紹介したいと思います!

 

春宮楓

twitterhttps://twitter.com/harumix1218

HP:https://harumix.webnode.jp/

 

【選曲:キー変更のススメ】キーは変更する派?しない派?

こんにちは。春宮楓です。

 

さあ!歌ってみたを上げよう!といった時、ほとんどの方がボカロ曲を選択することが多いと思います。

 

その時、皆さんはボカロが歌っているそのままのキーで歌いますか?

好きな歌手のカバーをする場合も同様です。キーは変更しますか?

 

今日は、選曲とそのキーの選び方についてお話していきます!

 

 

 


自分の声を知ろう

まず、それぞれの声には特徴があります。

 

例えば高い声であったり、ハスキーボイスであったり。

もちろん中音域の人でも、柔らかい声強い声など、人それぞれに様々な特徴があります。

 

私の場合、どうしてか、アイドル系の特徴を上げられることが多いです。仮歌等のご依頼でも、アイドルコンペ系の依頼が圧倒的に多いです。

 

まずは、自分の声を録音してみて、自分はどんな声かな?というのを検証してみましょう。

 

自分の歌いやすい高さで童謡とかを歌ってみてください。(好きな曲でもOK)

~♪

ぽっぽっぽ
はとぽっぽ
豆がほしいか
そらやるぞ
みんなでいっしょに
食べに来い

 

ぽっぽっぽ
はとぽっぽ
豆はうまいか
食べたなら
みんなでなかよく遊ぼうよ
一度にそろって飛んで行け

 

 

特徴がない!という声は存在しません!

誰かに似ている、といった場合は大いにありますが、それぞれにもちゃんと特徴があります。

 

まず自分の声がどんなタイプかを知り、出来れば「この歌手っぽいなー」というイメージを繋げるといいかもしれません。

 

f:id:harumix1218:20191011173755j:plain

何よりも自分の歌声をアピールするには、

 

三者視点で自分の声を認識する

 

ということが、何よりも大事です。

あとは、知り合いに「この歌手合いそうだねー」と言われたことがあれば、そういった声なんでしょう。

 

 

少なくとも歌ってみたの曲の中に1曲以上は、「好きな曲」ではなく、「自分に合う曲」を入れるようにしましょう。

 

聞いてる人にとっては、この曲馴染んでる!聞きやすい!といったものの方が惹きつけられます。

 

好きだと思ってもらったら、もうこっちのもの!

ギャップを狙って好きな歌や難しい歌にもチャレンジしていきましょう!!

 

あとは、知り合いに「この歌手合いそうだねー」と言われたことがあれば、そういった声なんだと思います。

 

以前、歌声が花澤香菜さんっぽいねって言われたときは頭地面に埋め込みそうなくらい土下座して穴があったら入りたいと思ったことがあります。可愛すぎる。恐縮すぎる。

 

 


 

自分の音域を知ろう

続いて、自分の音域を確認していきます。

 

 

 

お世話になっております、しらスタさん!!

こちらを見ながら、一緒に音域をチェックしていきましょう。

 

どこまで出ましたか?

ちなみに今までで私が出た音域だと、A2~D6までです。

 

とりあえず、自分の今出る音域をメモしておいてください!

 

そして、月一くらいで確認して、どのくらい伸びたかチェックしましょう!

 

D6とか正直使わないので、西野カナさんの原キーを歌うとしてもG5くらいまででOK。いや、それでも十分高いですが。

 

 

f:id:harumix1218:20191001214226j:plain

 

 

そして意外かもしれませんが、

高音の音域はボイトレで伸ばしていくことが可能ですが、低音は広がりません!!

 

もちろん声の出し方次第で、今までよりも低い音が出るようにはなりますが、そこからトレーニングで低音を広げていくのはほぼ不可能です。

 

しかし、高音は広げることが出来ます!

 

世の中のボイトレ本やサイトで高音を出す練習はありふれているけど、低音を安定させるならまだしも、低音を広げるのは見たことがありませんよね?

 

そのため、低くて出ない!!というのは、無理をせずにキーを変更します。

 

 


でもキー変更、抵抗がある?ならここを読んで!

 

f:id:harumix1218:20191011181305p:plain

キー変更に抵抗がある人は必ず読んでください。

 

もしあなたが原曲を伝えたくて、その曲が大好きで、どうしてもキー変更したくない場合。

 

原点に立ち返ってください!

 

あなたがしたいその歌ってみたは、

「自分の好きなその曲をみんなに知ってほしい」

それとも、

「自分の歌を聞いて欲しい」

 

ほとんどが後者だと思います。もちろん好きな歌を聞いて欲しいというのはあると思いますが、自分の歌を聞いて欲しいと思うのが歌ってみたの醍醐味ですよね?

 

そうであればもちろん、「自分が一番いい声で歌える音」で歌うべきです。

 

 

 

では、「自分の好きなその曲をみんなに知ってほしい」場合。

 

その曲を知ってほしいなら、原曲ではだめですか?

 

 

さらに言えば、

苦しそうに歌っている、声がきちんと出ていないその歌で、人々がその曲を素敵だと感じて貰えますか?

 

聞かないですよね。

だからこそ、「自分のいい声」で歌うべきなんです

 

 

もちろん作曲をしてる方はそのキーがいいと思って曲を作っています。

ただ、プロこそ歌う歌手によってキーを変更しています

 

プロの歌手はその人の声を売りにしているので、歌物の作曲は主役は歌。それを引き立てるために、作曲をしたり、プロデュースしているものです。 

 

もちろん大幅なキー変更はオケ自体を損ねてしまうので、ど~~~~~~~うしても歌いたい歌がキーが合わない!という時は、もっと音域や歌唱力を上げてから歌いましょう。

 

 


 

歌う曲のキーを決める

f:id:harumix1218:20191003145515j:plain

もしあなたに絶対音感があったり、その曲の楽譜を持っていたり、キーボードなどで最高音が確認できるなら、さっき自分で探った音域をもとにキーを変更しましょう。

 

でもほとんどの方が

私の歌いたい歌の最低音、最高音はどこ??

 

となっていると思います。

 

有名な曲は検索で最高・最低音が出てくる

 

「曲名 最高音」検索

 

これで出てきます。

 

乙女解剖(DECO*27)

最高音 hihiC#

最低音 mid2C#

 例えばこんな感じで出てきます。

 

さっきのボイトレ動画と違いますね?

C2~G2→lowC~lowG
A2,B2→mid1A,mid1B
C3~G3→mid1C~mid1G
A3,B3→mid2A,mid2B
C4~G4→mid2C~mid2G
A4,B4→hiA,hiB
C5~G5→hiC~hiG
A5,B5→hihiA,hihiB
C6~G6→hihiC~hihiG
A6,B6→hihihiA,hihihiB

こちらを参考にしてみてください。 

 

検索しても出てこない場合

その時は諦めて、カラオケなどで歌ってみてください。

 

めっちゃ高い!無理!

-3~-5キーくらいにしてみます。

 

低い!出ないところ結構ある!

+3キーくらいです。

 

ちょっときつい、というくらいなら、-1キーor+1キーくらいにしつつ、日によって調整します。

案外調子がいい日は原キーのほうがしっくりくることもあります

 

 

色々試して、今日はこのキー!というのを模索してみましょう。

 


キー変更のやり方

 
f:id:harumix1218:20191011183125j:plain

キー変更は、MIXする人であればだれでもできるはずです。

ツールなどを使う場合もありますが、MIXで混ぜ混ぜする人にお願いをして、作ってもらうのが一番ベター

 

MIX師自身も、キー変更したとしてもキー変した音源ではなく、原キーでいいから本家のオケを送ってほしいと切に願っている場合が多いのです!!

 

お願いするMIX師さんにあわせて、変えてみてください。

 

その時に、この曲どのくらいキー変えたほうがいいですか?というのも相談してもいいかもしれませんね

 

ちなみに私は本家配布のものを名前も変えずに送ってきてもらったほうが嬉しいです。

名前が変わってたり録音時に書き込んだものを送られてきていたら、結構本家のオケを調べて探し直して、受け取った音源ではないオケ音源使います。

 

 


 

無理せず、自分が歌いやすいキーで楽しく歌おう!

f:id:harumix1218:20191011183457j:plain

結局、自分が楽しまないことには、聞く人も楽しくありません!

 

作曲家さんのことを考えるとキーを変えることに抵抗があることも重々気持ちはわかります。

 

それでも、歌ってみたやっていいよ!と許可をくださっている作曲家さんたちに甘えて、自分が素敵に歌えるキーで堂々と楽しく歌いましょう!

 

春宮楓

twitterhttps://twitter.com/harumix1218

HP:https://harumix.webnode.jp/

【腹式呼吸】ドギーブレスにチャレンジ!


こんにちは。春宮楓です。

 

今まで私がレッスンを受けてきた中で、この発声凄い効く!と思ったもの。

ドギーブレス!!!

(名前は最近知りました)

 f:id:harumix1218:20191008151917j:plain

直訳すると「ワンちゃんの息」というそうです。

Daddyと同じで、Dogの愛称がDoggyっていうみたいです。

英語はよくわからん。

 

 

 


 腹式呼吸の見つけ方

ドギーブレスは、腹式呼吸でやります。

はい、じゃあ腹式呼吸やってー!といっても、どうやるの?わかんねーからブログ読んでんだよ!!ってなりますよね。

 

文字だと限界がありますが、出来得る範囲で解説してみます!

分からなければ例に習って、ツイキャスで聞いてください!

 

f:id:harumix1218:20191003204712j:plain

まず、横になります。そしてお腹の上に辞書など、ちょっと重いものおきます。

呼吸します。本が動きます。

腹式呼吸が出来ました。

 

本を置いたほうが抵抗感があるので、ここ!というのが分かりやすいです。

f:id:harumix1218:20191003205219j:plain



次に、立った状態でさっき抵抗があったおなかの部分が膨らむように呼吸します。

 

この時、腰に手を当てるのですが、位置的にはくびれの少し上の辺り。肋骨のすぐ下の辺りです。

最初はよくわからなくても、とりあえずおなかを呼吸に連動させて動かせばOK!

 

 

ただし、一つ大事な注意点!

呼吸とともに、方が上下に動いていないかよく注意してください!

動いている場合は一度肩に力を入れて、すとんと力を抜く、を何度か行って、力を抜いた状態で肩が動かないようにおなかをふくらまらせながら呼吸します。

 

 

これでとりあえず、腹式呼吸が出来るようになりました。

息を吐く時の腹式呼吸は、絶対におなかをへこませません。

 

harumix1218.hatenadiary.com

 

こちらでも紹介していますが、今一度、やり方を再度説明していきます。

 

 


腹式呼吸で出す声の出し方

 「おなかで声を支える」というのを聞いたことがあるでしょうか?

腹式呼吸をするうえで、「声を出しながらお腹をへこませる」ということをしてしまうと、声を支えることが出来ません。

 

それでは、どうやって声を支えたらいいのか?

 

f:id:harumix1218:20191003205219j:plain

さて、もう一度仁王立ちをしてください。

手の位置は、くびれより少しだけうえ、肋骨の真下の辺りです。

 

親指が背中、4本指がおなかに来る状態がいいと思います。

 

色んな例を使って説明してきた中で、これが一番みんな理解が早かったので、この説明でいきます。

 

エストを細く見せようと見栄を張るように、きゅっとお腹に力を入れてへこませてみてください。

(みんな、ウエストきゅって細くするのってやっぱやるの?)

 

その時、肩を含め、上半身がきゅ~っと上に上がっていく感じがしていませんか?

 

上に上がったように感じる上半身の内側を、ぐ~っと下に下げて、細くしたウエストを外側に外側に広げて、おなかを膨らませてください。

この時、下に下げると同時に肩の力が入っていた場合は肩の力もすとんと落とすように力を抜きましょう。

 

肩の抜けない!という時は、一度肩だけに力を入れて、すとんと落とすのを何回か試してからもう一度やってみてください。

 

この、細くしたウエストを外側に外側に広げて、おなかを膨らませながら、ゆっくり息を吐きます。

 

これが、おなかで声を支える、という感覚です。筋力次第で長く支えられるようになるので、このおなかの動きを寝る前や電車に乗っている時に1駅分、など決めて毎日やると、内側のお腹の筋肉が鍛えられます。

f:id:harumix1218:20191003211043j:plain

 

理想は、親指が当たっている背中もぴくぴく動くようになることです。

 

正直使わない筋肉なので、1日や2日で動くようにならないんですが、インナーマッスルで日々筋トレをしている人はすぐに動くかもしれません。

 

内側から外側に向かって、おなかだけでなく背中も広げます。

 

それでは、この呼吸法を使った「ドギーブレス」について解説していきます!

 

ここまで試してくらくらしてきた人は、今日はもうやめ!明日チャレンジしてください!

 


ドギーブレスのやり方

はい、本題のドギーブレスです!

f:id:harumix1218:20191003211421j:plain

この、おなかの内側から外側に押し出す力だけで、「ハッハッハッハッハッ」と息を吐きます。

 

犬がする「ハッハッ」という声をイメージして出します。

それだけ。でも、かなりきついです。

 

しかしこれにより、息と腹式を無意識につなげる癖を作ることができます!!

 

呼吸方法に慣れてきたら、「ドミソミド」と、おなかだけの力を使って音とり練習をします。

本題なのにこれだけで終わってしまった。

 


ドギーブレスでビブラート!

f:id:harumix1218:20191003172750j:plain

みんなが大好きビブラート!!

ビブラートにもいろんな種類がありますが、まず一つがこれ!

 

ビブラートは、このお腹を震わせる力でやると、深いビブラートが出ます。バラードとか、洋楽、落ち着いたフレーズ部分とかだとこれが合いますね!

 

私が得意なビブラートもこれです。喉がそんなに強くないので、全部お腹使ってやっちゃいます。

 

まずはお腹をグウウッと広げて支えながら、「あーーーーーー」とまっすぐな声を出します。

 

そのあと、「あ~~~~~~~」というビブラートを、おなかに力を入れて、息を揺らします。

腹式呼吸使いこなさないと難しいです。

ドギーブレスでお腹の動きと息が自然に連動してきたら、ああ!これか!ってわかるようになると思います。

 

ドギーブレスは腹式運動と呼吸を直結させる練習で一番早く成果が出ます。

お腹を外側に広げながら息を吐くことに慣れたら、どんどん挑戦してみてください!

 

くれぐれも!!!!酸欠で倒れないように!!!!

 

 

春宮楓

Twitterhttps://twitter.com/harumix1218

HP:https://harumix.webnode.jp/